hamradio
ふとマグネット基台が手元に欲しくなった.真面目に買うと3000円くらいはするけど,カジュアルに使いたいだけなのでそこまでコストをかけたくない.手持ちによさげな強いマグネットがあったので,作ってみることにした.ハウジングは3Dプリンタを使ってABS樹…
おことわり 本記事で紹介する内容はわたし自身が自身の責任のもと実施した例を紹介するにすぎません. 本記事を参考して生じた事故,火災やその他の損害等が生じた場合でも,いかなる理由に関わらず一切の責任を負いかねます. 一般的な二次電池,得に高エネ…
題のとおりです. 2017年に開催された第36回電通大コンテストの結果がかなり前に発表されておりました. 私は7MHz部門に参加し,113QSOという結果でした. 第36回電通大コンテストに参加した - JP7FKFの備忘録 結果は... ちなみに2015年に開催された第34回電…
テクトロニクスのオシロスコープをヤフオクで入手した. DPOなTDS3012Bである. 帯域100MHzの2ch入力品. 一応起動することは確認されて販売されていたが,到着して開封して操作して見ると,HORIZONTAL(時間軸)のつまみがおかしい.何やらどちらに回しても…
TDRって. TDRとはTime Domain Reflectometryの略で,TDR測定というものは,時間領域反射測定ということになる.これで何をしようかというと,ケーブル類の障害点などがわかったりするのだ.なぜそのようなことができるのかというと,ケーブル類にパルス状の…
日本でアマチュア無線を楽しもうと思うと,日本無線協会が主催する試験に合格するなどして,1〜4級のアマチュア無線資格を得て運用を開始することが一般的だ.この度米国管理下の土地で運用をすることとなり,米国のライセンスが必要となったことや,もとも…
アマチュア無線をやっていると,無線機とアンテナを接続して電波を出すことになる. アンテナと無線機は一般に50Ωの特性インピーダンスで統一されて設計されている. この特性インピーダンスがアンテナと無線機であっている(整合している)ということは,無…
7月下旬に開催された電通大コンテストに参加していた. QSO数は前回参加(第34回)したときよりも落ちてしまい113QSOだった. 10QSOも落ちてしまった.反省するべき. CWを聞き取る能力も落ちてしまっているし,もっと訓練が必要. あとはrunとS&Pの比率もこ…
BARRY TA50-R0-60-2Qっていう終端抵抗が以前秋月で販売されていた. 残念ながら今はもう販売されていない. 60Wと250Wのものがあって,250Wは下記のようなパッケージで販売されていた. 60Wのほうは結構高周波まで使えて,2.5GHzくらいまでは仕様上行けるよ…
HFで移動運用をしたり,車からOn Airしたりしようとするとアースがどうにも面倒だったりする. そこで簡単にアースが取れるものとしてDIAMONDから下記のような商品が販売されている. 第一電波工業 ダイヤモンド MAT50 7~50MHz帯用マグネットアースシート -…
DC Blockとは何か スペアナとかネットアナとか,高周波測定器とかを使うようになると, DC Blockと呼ばれるものが欲しくなったりする. これは一体何かと言うと,その名の通り,高周波のみを通過させ,DCを通さないようにする部品である. 感の良い人はすぐ…
題のとおりである. 作り直したやつがこんな感じ. 100Ωのやつを2つ並列にくっつけた.2012だと思う.そして半田はできるだけ伸ばさないように,かつしっかり接続され,固定されるように. こいつの特性がこれです. ちなみに前回の特性はこれ 全く変わった…
よくVNA自作している人とかがやっている,CalKitの自作を私もやってみました. とはいえ,すごく簡単なのです.SMAのメスコネを用意して,Openはピンを切って平らにするだけ,Shortはできるだけピンの根元でGNDと芯線を半田づけするだけ,Loadは抵抗をつけて…
Smith Chartは美しい 高周波を扱っている人は一度は耳にしたことがあるだろう. このスミスチャートは,インピーダンスなどを特殊な関数によって描かれた平面上にプロットするものだ. スミスチャートを用いると,インピーダンスマッチングが容易になったり…
ただの備忘録です. referenceにあるページから引っ張ってきたやつを一部引用させていただいています. JT65関連 JT65は流星痕反射通信用に開発されたデジタル通信技術を、ノーベル物理学賞受賞のK1JT/Dr.Joe TaylorがEME(月面反射通信)などの微弱信号通…
電磁界と戯れる場合,アンテナと戯れることになる. アンテナを議論する時に,主な評価項目として,VSWRと利得,ビームパターン(指向性)が議論されることであろうと思う. VSWRと利得は数値として得ることができるから良いものの,ビームパターンは測定に…
題のとおりです.まずはモノを見ていただきましょう.100均の用品をふんだんに利用して安価に仕上げています. エレメントには100均の園芸用洋ラン線を,形状の保持には100均のまな板に穴をあけて使っています. 同軸の芯線側(ディスク側)はこんな感じで接続…
秋月電子で売られているサインスマートのDDSモジュール(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-09945/)をPICとARMで試食した.使ってみた感想としては,シリアル経由で簡単に扱えることがまず一番嬉しい点. あとはモジュールにフィルタやらなんやらがすで…
とりあえず一通りの測定器が欲しいわけなので,周波数カウンタを持っていなかったから作ってみた.とはいえ自分で一から作ったわけではなく,こちら(PIC<40>)を参考にさせていただいた. PIC16F88を用いて,直接計数方式でカウントしている. 1:1, 1:8の…
先日作った方向性結合器だが,うまく動作してくれずに悩んでいる. コアの向きが違うのか?と思って向きを変えていくつものパターンを試したりしたけど,一つもうまくいかない.回路は理解できてると思っていて,その通りに組んでいるはずなのだけど動いてい…
アマチュア無線をやっているわけなんだけど,私は個人のSWRメータを持ってない. いつも社団のやつをお借りするなどしていた. なので前々からSWRメータがほしかった. というわけでgoogleでいろいろ検索したらよさげな記事を見つけたのだ. [ham][tech] 自…
を作った. かなり昔のICなので,今普通に手に入るやつと比べてしまうと,どうしても劣ってしまうけど,まぁどっかには使えるでしょうということで,もったいないので練習がてら作ってみた. 1000pFのCと,帰還抵抗を少し. あとはSMAをはんだ付けして終了.…
11月に参加した第16回全日本CW王座決定戦コンテストの結果が出てました. 小生は,135,252ptsで31位という結果でした. このコンテストへは初めての参加でしたが,非常にレベルの高いコンテストだと思いました. ストレートキーで手首が痛くなったことを思い…
前々からRTLなドングルを用いてSDRを楽しんでいた私ですが,HFを受信したくなり,TT@北海道さんのHFアップコンバータキットの頒布を利用させていただきました. キットが届き,早速はんだづけ.1608サイズだったかな.面実装でしたけどそれほど難しくはない…
2015年の電通大コンテストの結果が発表されてました. 私は7MHz部門に出場し,入賞を狙い頑張ってみましたが,さすがにベテランの皆様には及ばず.10位という結果でした. 今後もっと成長していきたいと感じる結果でした. (電通大無線部ホームページより抜…
のだけれども一番ネックな米国の住所が無い. どうしよっかな. この間アメリカ行った時に1人くらいお友達を作っておけばよかった.
に,参加しました. まともにストレートキーでCWをするのは初めての機会でした. いつもはPCによるCQマシンと,パドル送信ばっかりです. したがって,結構へろへろなCWを送信してしまい,各局には申し訳ない限りで,もっと成長しなくてはならないと思いまし…
以前書いたこの記事, ものづくり-AWXアンテナとパドル- - JP7FKFの備忘録 のパドルがようやく出来上がったっぽいのであげてみます. 先述のとおり,真鍮,アルミ合金,ステンレス板,各種ねじ,ジュラコンスペーサ,端子およびケーブルでできています. 部…
最近現実逃避ばっかりしているような気がするけど,いろいろ作ってる. 一つめ.AWXアンテナ. 2mと430MHzに出れればいいなと思って簡単らしいので作ってみた. 結果から言うとダメ. エレメントの長さは約50cm.これはアナライザで見ながら切断していった.…
Raspberry PIとワンセグチューナ(RTL2832Uドングル)を手に入れた時,いち早くRaspberry PIをSDRサーバとして機能させた. 参考にしたのはこんなサイト. USBワンセグチューナーをSDR受信機化するためのドライバー簡単インストール方法(トラブル回避の方法…