study
おことわり・前提 STM32CubeIDEを使った話をします. あくまで自分用のメモという目的が主. 逐次updateしたり追記したりがあるかもしれません. 本題 タイマ割り込みを使えるようにする. CubeMXで利用したいタイマを有効にする. プリスケーラ,カウンタを…
STM32でSWCLK, SWDIOをGPIOとしてoutputに使ったとき. いつもどおりflashからbootすると,起動直後にGPIOがoutになってしまってそのままでは書き込めなくなる. いったんBOOT0をHighにしてシステムメモリor RAM起動にするとから書き込むと書き込める. BOOT…
おことわり・前提 STM32CubeIDEを使った話をします. あくまで自分用のメモという目的が主. 逐次updateしたり追記したりがあるかもしれません. 本題 tips: GPIOのlabelはただのエイリアス. ./Core/Inc/main.h #define LCD_RS_Pin GPIO_PIN_6 #define LCD_…
おことわり・前提 STM32CubeIDEを使った話をします. あくまで自分用のメモという目的が主. 逐次updateしたり追記したりがあるかもしれません. 本題 PWMを出すには CubeMXで利用したいタイマを選択.channelの設定でどのピンをPWM出力として使うかを指定.…
おことわり・前提 STM32CubeIDEを使った話をします. あくまで自分用のメモという目的が主. 逐次updateしたり追記したりがあるかもしれません. 本題 外部割り込みをするには GPIOをEXTI Interrupt modeにする. NVICで該当のEXTI Interruptをenableにする…
おことわり・前提 STM32CubeIDEを使った話をします. あくまで自分用のメモという目的が主. 逐次updateしたり追記したりがあるかもしれません. 本題 DMAで連続変換するときの鍵 clockはsystem clock devidedなものを入れると楽.Async clockは別途記述が必…
概要 Ubuntu18.04に Elasticsearch(7.7)まわりのdebパッケージを aptレポジトリから引っ張ってきて インストールして Logstash(log insert) -> Elasticsearch(processiog) <-> Kibana(visualize)ができる ところまでを実施します. 基本的に下記を参照します…
わりと簡単にできたのでメモっておく. やりたいこと SynologyのNAS(DS918+)とESXi 6.5の間をiSCSIでつなぐ. Synology NASがtarget, ESXiがinitiator CHAP認証してみる. やりかた ここ見るとさくっとできる. DiskStation Manager - Knowledge Base | Syno…
ubuntuの鎧が硬かったのでメモっておく.charonはデフォでsyslogにlogを吐いてくるのでややウザく,/var/log/charon/logにログ出力しようとしたのが事の発端. 例えばこんな風にして軽率に/var/log配下にlogを書こうとする jp7fkf@lab1:~$ cat /etc/strongsw…
もう十分internetに知見が転がっていると思うが,pythonをdarmon化したくなったので自分のためにもメモっておく. 適当にservice fileを書いてやればいいだけ.もはやpythonだからとか関係ない. ただshebangは書いておかないとダメかも.permission的にはも…
OVAイメージをqcow2にconvertして利用したくなったので調べてみた. VMを構成するためのファイルというのは,いくつかの種類がある. よく聞くのがova, ovf, qcow2などではないだろうか. 今回はこれらのファイルについての意味合いの理解を深め,仮想イメー…
RFC 3074 - DHC Load Balancing Algorithm RFC3074はDHCPのロードバランシングアルゴリズムについての手法が書かれたものである. keaのHA構成について調べてるところ,RFCを読んでみたくなり,和訳してみたので載せてみます.特に意味はありませんが,何か…
先日Google Cloud Platformの認定資格であるProfessional Cloud Architect を受験する機会を与えられたので受験してきてみた. はじめに結果から述べると,無事合格していた.この記事ではProfessional Cloud Architectを受ける上で重要となってくる点などの…
ただ考えたことを書き殴る.読み手のことは考えていない. 勉強は2段階か3段階必要な気がする.ひとつはきっかけを作り,知る勉強. そしてそれを確かめる勉強.確かめて自信になったものが自分のものとなる. 勉強することって難しいなって思った. そもそ…
ただの備忘録. DeNAでは以下のようなプロセスで、インターネット上で発生するネットワーク障害に対応できるよう備えています。 1. whoisにて、注視したいFQDNとAS番号を紐付ける。 2. 各ASのサンプルページにリーチャビリティがあるかどうかを定期的に確認…
ubuntu server に snmp をいれよう Ubuntu Server 16.04.1 LTSでsnmpを使えるようにした. というものの,実はZABBIXサーバをUbuntu Server で立てていたのだけど,外部のsnmp agent にSNMPで情報を取ろうとしたら,parse系のエラーが出ており取得できず.原…
百貨店のビジネスモデル この前私の住んでいる宮城県の仙台駅近くにある"さくら野百貨店"が店を閉じることになった. さくら野百貨店を運営していたマルシェという会社によれば,負債総額が31億円,約120人の従業員は解雇ということになるようだ. さくら野…
はやぶさ2の地球スイングバイについて 小惑星探査機「はやぶさ2」の地球スイングバイ実施結果について 「はやぶさ2」は、平成27(2015)年12月3日(木)の夕方から夜にかけて地球スイングバイを実施し、19時08分(日本時間)に地球に最接近、ハワイ諸島付近…
ただの備忘録です. referenceにあるページから引っ張ってきたやつを一部引用させていただいています. JT65関連 JT65は流星痕反射通信用に開発されたデジタル通信技術を、ノーベル物理学賞受賞のK1JT/Dr.Joe TaylorがEME(月面反射通信)などの微弱信号通…
交流回路を勉強しているとよく見るのが,「コンデンサは進み要素だ」とか,「コイルは遅れ要素だ」とかいう表記を見つけたりします. いや,確かに間違っていないと思いますが,実は「コンデンサは遅れ要素だ」,「コイルは進み要素だ」などと言っても間違い…
ETEC class 2の試験を受ける機会があったので,受けた. 結果は587点でグレードA. 前回,前々回はグレードBだったので,グレードAが取れてよかった. (これは履歴書にかける?) なお,前回と前々回はほとんど何も勉強していなかったのだけど,今回はちょ…