technology
キャッシュバッテリ交換アラート 我が家のサーバはIPMIの監視としてzabbixにてSNMP経由で各種情報を取得している. あるとき,zabbixから1通のアラートが.内容はRAIDコントローラのキャッシュバッテリのreplaceが必要であるという内容のものであった. RAID…
何かに気づきたいとき 日常生活をしている上で,何かに気づきたいことってありますよね. たとえば... 自宅のSW/RT/SVなどの機器で障害が発生した 温度/湿度/CO2濃度が一定以上になった 緊急地震速報などの警報がきた etc... こういったとき,どのような手段…
RSSとは RSSとはwebサイトやブログなどのサマリ(見出し,要約)を購読することができる仕組みで,当該サイトの更新情報をwatchする際などに利用されている. RSSという名前はRDF Site Summary(0.9), Rich Site Summary(0.91-), Really Simple Syndication(2…
題の通りのやつをサクっとできるようにscriptにした.echoしているだけで工夫が全然無いけど事足りるっぽい. zshrcとかに書いておくなどする. ######### shellcolors ############ function shellcolors () { echo -e "\033[1m# Basic\033[m" echo -e "Set…
dockerを使っているとpullするときにdocker tagを取得したくなることがよくある.どのversionのimageがdocker hubにあがっているのかをみてそれをversion指定してpullしたくなる時とか. 今回はimage名を指定してdocker tagの一覧を取得するようなzsh functi…
ふとマグネット基台が手元に欲しくなった.真面目に買うと3000円くらいはするけど,カジュアルに使いたいだけなのでそこまでコストをかけたくない.手持ちによさげな強いマグネットがあったので,作ってみることにした.ハウジングは3Dプリンタを使ってABS樹…
おことわり 本記事で紹介する内容はわたし自身が自身の責任のもと実施した例を紹介するにすぎません. 本記事を参考して生じた事故,火災やその他の損害等が生じた場合でも,いかなる理由に関わらず一切の責任を負いかねます. 一般的な二次電池,得に高エネ…
おことわり・前提 STM32CubeIDEを使った話をします. あくまで自分用のメモという目的が主. 逐次updateしたり追記したりがあるかもしれません. 本題 タイマ割り込みを使えるようにする. CubeMXで利用したいタイマを有効にする. プリスケーラ,カウンタを…
STM32でSWCLK, SWDIOをGPIOとしてoutputに使ったとき. いつもどおりflashからbootすると,起動直後にGPIOがoutになってしまってそのままでは書き込めなくなる. いったんBOOT0をHighにしてシステムメモリor RAM起動にするとから書き込むと書き込める. BOOT…
おことわり・前提 STM32CubeIDEを使った話をします. あくまで自分用のメモという目的が主. 逐次updateしたり追記したりがあるかもしれません. 本題 tips: GPIOのlabelはただのエイリアス. ./Core/Inc/main.h #define LCD_RS_Pin GPIO_PIN_6 #define LCD_…
おことわり・前提 STM32CubeIDEを使った話をします. あくまで自分用のメモという目的が主. 逐次updateしたり追記したりがあるかもしれません. 本題 PWMを出すには CubeMXで利用したいタイマを選択.channelの設定でどのピンをPWM出力として使うかを指定.…
おことわり・前提 STM32CubeIDEを使った話をします. あくまで自分用のメモという目的が主. 逐次updateしたり追記したりがあるかもしれません. 本題 外部割り込みをするには GPIOをEXTI Interrupt modeにする. NVICで該当のEXTI Interruptをenableにする…
おことわり・前提 STM32CubeIDEを使った話をします. あくまで自分用のメモという目的が主. 逐次updateしたり追記したりがあるかもしれません. 本題 DMAで連続変換するときの鍵 clockはsystem clock devidedなものを入れると楽.Async clockは別途記述が必…
概要 Ubuntu18.04に Elasticsearch(7.7)まわりのdebパッケージを aptレポジトリから引っ張ってきて インストールして Logstash(log insert) -> Elasticsearch(processiog) <-> Kibana(visualize)ができる ところまでを実施します. 基本的に下記を参照します…